ひとりモノづくり(オリジナル商品をひとりでつくる輸入ビジネス)で自分らしい人生を創る
梅田潤著書の「中国輸入」がAmazon1位
  • ホーム
  • サービス
    • ひとりモノづくりとは
    • 梅田潤 著書一覧
    • 商品企画・輸入相談
    • キーワードツール
    • セミナーDVD
    • 個別コンサルティング(特別枠)
  • 記事一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • 副業・起業・輸入 無料相談
    • お仕事の依頼・オファー
  • ひとりモノづくり基礎講座
  • メールマガジン登録
  • ホーム
  • サービス
    • ひとりモノづくりとは
    • 梅田潤 著書一覧
    • 商品企画・輸入相談
    • キーワードツール
    • セミナーDVD
    • 個別コンサルティング(特別枠)
  • 記事一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • 副業・起業・輸入 無料相談
    • お仕事の依頼・オファー
  • ひとりモノづくり基礎講座
  • メールマガジン登録
  • Home
  • 記事一覧
  • 中国輸入, 中国×amazon『ノウハウ』, メルマガバックナンバー
  • 質問力!

質問力!

メールマガジン登録
LINE登録
セミナー情報
梅潤2020-12-14T13:12:04+09:00

個人輸入ビジネスの情報を発信していると

メルマガを読んだり、

私の書籍を読んだ人が

問い合わせをくれることがあります。

その問い合わせを受けるな中で

質問力に差があると思うことご多々あります。

この記事の目次

  • 例えば、
  • 投げっぱなし質問
  • 最後に

例えば、

例えば、「中国の〇〇という

ショッピングサイトからの仕入れはどう思いますか?」

あるいは、「ベビー玩具を仕入れたいのですが

どうしたら良いですか?」などです。

これらは、私が一度も発信したことが無い

もしくは、ダメだと言っているとこを

さらに聞いてくる、ということの例です。

私はタオバオをアリババから

仕入れるように発信しています。

ベビー玩具は輸入できないことも発信しています。

なので、あえて聞くことでも無いと思ってしまいます。

投げっぱなし質問

他には、所謂、投げっぱなし質問です。

「売り上げをあげるにはどうしたら良いでしょうか?」

というものが代表です。

本業副業か初心者かそうで無いのか、

今の売り上げはどれ位なのか、

何もわからないので答えようがありません。

なので、ざっくりした一般論的な答えになります。

よく、アバウトな答えしか返ってこない、

答えが抽象的だ、的を射ていない答えが返ってくるなど、

自分の求めている答えがこない場合、

相手の批判をしてしまうことがあります。

ですが、批判するよりもまず、

質問が具体的で何の答えがほしいのか、

明確に簡潔になっているか、

既にブログやメルマガで答えが出ていないかなど

質問の内容を見直して欲しいと思います。

最後に

質問を受ける側がわかりやすいということもありますが、

その方があなた自身が解決したい問題点が整理され

回答も的確なものになり、

お互いの時間も節約できるwin-winの結果に繋がります。

さらに、質問力を鍛えることは、

実生活でも様々な場面で役に立ちます。

鍛えて損なことはありません。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



Related Posts

中国輸入×アマゾンで月商100万突破の報告がきました!

私の書籍に出会いからたった半年で 私の書籍に出会ってからたったの半年で 書籍の表紙にも書いていました 「月... read more

中国輸入で商品リサーチの必要性とは?

商品リサーチは必要なのか? 最近の中国輸入ではOEM、オリジナル商品制作が流行りです。 オリジナルを作るなら... read more

amazonテクサポの連絡フォーム変更とは

テクニカルサポートへの連絡フォームが刷新 出品や商品ページなど出品について わからいことや依頼したいことがあ... read more

梅田潤について

私(梅田 潤)が何をやってきて、どうやって独立をしたのか「がんばらない輸入」のノウハウや情報を通じてを提供しています。その他、プライベートの様子などワークライフバランスを重視する方法などお伝えしています。

もっと詳しく

最新記事

中国輸入×クラウドファンディングについて
デキる人とできない人は「時間の思考」と「人生の選択方法」で差がつく!
「副業を頑張る」よりも「本業で残業」したほうが良い!?
円安になると必ず頂く質問「輸入より輸出ビジネスの方が良い?」について
「中国輸入は簡単に誰でも1日1万円稼げるビジネス!」の真偽

人気記事

中国輸入ビジネスとメルカリの相性ってこんな感じ
中国×amazon 『JANコードとは』
中国輸入の仕入れ先選定の別基準とは
中国×amazon 『アマゾンのFBAとは』
中国×amazon 『モノレートを使ったリサーチのやり方』

自分らしい人生・働き方が創れる

“ひとりモノづくり”のメールマガジン登録

自分だけのオリジナル商品の制作・輸入で稼ぐ

 




副業と起業で夢を叶えた梅田潤のSNSはこちら

「仕事は子育て、趣味はビジネス」
男の子2人の父親です。

普段の家事・育児の様子を
アップしているよ♪

facebookで見る
instagramを見る
twitterでフォローする
youtubeを見る

サイトマップ

  • ホーム
  • サービス
    • ひとりモノづくりとは
    • 梅田潤 著書一覧
    • 商品企画・輸入相談
    • キーワードツール
    • セミナーDVD
    • 個別コンサルティング(特別枠)
  • 記事一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • 副業・起業・輸入 無料相談
    • お仕事の依頼・オファー
  • ひとりモノづくり基礎講座
  • メールマガジン登録

最新記事

中国輸入×クラウドファンディングについて
デキる人とできない人は「時間の思考」と「人生の選択方法」で差がつく!
「副業を頑張る」よりも「本業で残業」したほうが良い!?
円安になると必ず頂く質問「輸入より輸出ビジネスの方が良い?」について
「中国輸入は簡単に誰でも1日1万円稼げるビジネス!」の真偽

人気記事

amazonのASINの統合とは
「走りながら考える」ってほんとに意味あるの?
中国×amazon 『JANコードとは』
Amazon FBAを不良在庫置き場にしているととんでもない事になる!
中国輸入ビジネスにも通じる格言「前戦十則」とは?

梅田潤SNS

© Copyright 2020. Umeda All Rights Reserved.