 
それが、なぜ「中国」なのか――。
実は、下記ような参入障壁があり、参入をためらう人が多いからです。
・中国語・偽物やコピー品が溢れている・不良品が多い
しかしその一方で、中国からの輸入には、メリットはズバリ3点あります。
・仕入価格の何倍もの価格で売れる(高い利益率)・継続して売れる・小資金ではじめられる
飽和したなどという人がいますが、それは真っ赤なウソです。
この中でも、もっとも魅力的なのはその利益率の高さです。
みなさんは「中国製品」についてどんなイメージをお持ちでしょうか?
パクリ、コピー、粗悪品……よくないイメージを持っている方が多いと思います。
一方で、私たちの周りは、中国製の商品で溢れかえっています。
「made in China」はいたるところで目にすることができます。
100円ショップを利用されている方も多いと思いますが、その多くが中国製です。
では、それはなぜ?――答えはかんたん。安くつくれるから。
中国では、同じ商品でも日本の何分の一かの資金でつくることができます。
これは売り手目線でいうと、「中国で売っている価格の何倍もの価格で日本で売れる」ということです。
欧米からの輸入では、利益率10%前後、どんなによくても15%が限界といわれていますが、
中国輸入では、利益率が70、80%ということも決して珍しいことではありません。
このように、物販をするにあたって大切なメリットをすべて兼ね備えているのが、中国輸入です。
事実、私自身、これまでさまざまなビジネス、そしてさまざまな国での輸入ビジネスを実践してきましたが、
中国輸入一本に絞った結果、これまでの利益の10倍近くを稼げるようになり、
会社員を辞めて、独立するまでにいたりました。
今回の、私が成功したノウハウを限定公開することにしました。


【ご注意ください】
本ページは一定期間公開後に予告なく閉鎖いたします。
再開は未定となりますので次に閲覧できるかどうかはわかりません。
少しでも興味のある方はこの機会に無料登録をお忘れないようにご注意願います。



|
コメントを残す